口周りに広ニキビができていること、ありませんか?
今回は口周りにできる白ニキビに注目です。
口周りに白ニキビができやすいその原因
内側に原因あり!?
突然、口周りに白ニキビが大量にできてしまった経験はありませんか?
ニキビが大量に発生してしまう原因には、
「運動不足」により血液の循環が悪くなってしまい、酸素や栄養の供給が不足してお肌のターンオーバーを乱れさせてしまうケースや、
肌細胞の再生や修復が行われる「睡眠」が充分でないとしっかりと修復ができなかったり、お肌のバリア機能が弱まり皮脂の過剰な分泌によってできやすくなったりします。
またファーストフードやスナック菓子、揚げ物や甘い飲み物を好んだ「食生活の乱れ」は、栄養バランスも崩れお肌に悪影響を及ぼします。
この他猛暑による皮脂の過剰分泌や、寒波による急な乾燥といった季節的なものや、化粧品が合わないなども原因となります。
また、中でも口周りにできるニキビには、これらの原因の他にも下記のような原因が考えられます。
■胃腸が弱っている
胃腸のはたらきが弱くなっていると食べたものをうまく消化できず、体にたまっている老廃物の排出もうまくされない可能性があり、お肌にも影響がでてきてしまいます。
■ホルモンバランスの乱れ
ストレスや生理によりホルモンバランスが乱れると皮脂分泌が過剰になりやすいとされていて、ニキビも出来やすくなってしまいます。
■ストレスが溜まっている
ストレスがたまるとホルモンバランスの乱れを引き起こすのに加えターンオーバも乱れやすくなってきます。
古い角質が排出されず毛穴の詰まりも増えニキビが発生しやすい環境になってしまいます。
白ニキビの予防方法
ここでいくつかの予防方法をご紹介しますので、大量の白ニキビが発生してしまわないよう、
日々意識しながら予防することをおすすめいたします。
■生活習慣を整える
生活習慣の乱れはお肌への影響が出やすいため、まずは生活習慣を整えることから始めてみましょう。
・十分な睡眠をとりお肌の回復力を高めましょう
・ベッドに入る1~2時間前に入浴を済まし体温を上げたり、寝る直前までテレビやスマートフォンをみることを避けることも質の良い睡眠に繋がります
・野菜や果物からビタミンやミネラルを、そして良質なタンパク質を積極的に摂るようにし栄養バランスの良い食事を心がけてください
■ストレス発散する
適度な運動、ヨガやアロマなどのリラクゼーション、そして趣味や楽しいこと日常生活に取り入れて、
ストレスは溜めずに発散していきましょう!
■肌に合った化粧品を使う
お肌に合った化粧品は、有効成分が適切にお肌に浸透していき力を発揮してくれます。
合わない化粧品をそのまま使用していると皮脂のバランスが崩れてきたり、お肌が充分に潤わず肌の水分量が減少したりする可能性もあります。
まとめ
口周りに白ニキビができてしまったら、胃腸を労わった食事や、ホルモンバランスを整えること、ストレスを発散することなどまずは意識してみてくださいね。
加えて、日常生活において生活習慣を整えていくことが重要です。
もちろん、正しい洗顔や肌に合った化粧品、特に保湿に力を入れた外側からのケアも大切。
内側から、外側からと両面からアプローチすることをおすすめいたします。
※画像はイメージです。